
日時:2017年1月28日(土曜日) 場所:上智大学12号館102教室 内容言語統合型学習CLILは、近年英語教育に導入され、日本でも徐々に定着しつつあります。これを、高校や大学で初めて学ぶ外国語である初習言語の授業にも取り入れることはできないでしょうか。 このシンポジウムでは、まず池田真先生が、CLILの理論を、ヨーロッパや日本での実践例を交えながら説明します。続いて上智大学における実践例や、初習外国語クラスでの実践プランなどをご紹介していきます。 初習言語のクラスではまだ模索段階であるCLILの実践を、ご参加の皆さんと一緒に考えていくための企画です。 2017 clil symposium_poster_x from Richard Pinner